ゆんぼの覚え書きノートです。
覚え間違い、書き間違いがあると思います。
ご了承ください。
?なことはご自分の先生にお尋ねくださいね。
お稽古に興味のある方はぜひ、お茶室へおこしくださいね!
|
炉入子点 |
お道具 |
棚、曲げのけんすいに茶巾茶筅茶杓おさめたお茶碗を入れる |
お点前
|
棚の上段に柄杓、焼きの蓋置き、なつめ、下段に水指しかざる。
お菓子を運ぶ:主客の前に置き一礼、一膝下がって立ち退室
お茶碗おさめて建水を柱つきに置き、ふすまを開ける。「粗茶さしあげます」 ふすめ閉まる。
正面にすわり建水ごと勝手付きの繰り上げた位置に置く。
なつめを水指し右前に下ろし置く。
茶碗右横左前持ち両手で取り出しなつめの左に置く。(おきあわせ)
蓋置き持って点前(外隅)向き、炉口の右角(3目)に置き、柄杓取り蓋置きに置く(カツンポトン)。
建水の継ぎ目を勝手付き側に向ける。
茶碗なつめ膝前に置きあわせ(茶碗ー右・左で膝前、なつめー右で取り半月持ちで茶碗の下に置く)
ふくささばき(草のふくささばき) 、なつめをふき、水指しと炉の間におく。
ふくささばき直し、茶杓拭き、なつめの上に置く。その横に茶筅出し置き、茶碗下げる。ふくさ指に挟んで柄杓構えて、釜の蓋あける。
ふくさけんすいと体の間に置き、茶巾釜の蓋の上に出し置く。
湯をくみ、茶筅通し(コン、見上げてコン、2回、いりのしで抜く)
湯を捨て、茶巾取り、茶巾で拭く(3回半)。茶碗置き、茶巾釜の蓋の上に置く。
茶杓持って「お菓子をどうぞ」
客:菓子盆を取り一礼、置き、次客に「お先」点主に「頂戴致します」懐紙をだし膝前に置きお菓子を取り置く。次客との間にお盆を置く。いただく。
左でなつめを取り、茶杓を握りこんで蓋を取り茶碗の右下に置き茶をくむ(1杓半)茶碗の縁でコン。なつめを置き、茶杓を置く。水指しの蓋を開ける(2手)。お湯を入れたてて出す。
お客:取り込み、次客との間に置き、「お先に」膝前に置き「お点前頂戴致します」少しまわして(正面を避ける)いただく。飲み終わったら縁外にだし拝見する。
一口でふくさ腰につける。
客:茶碗を返す。
茶碗取り込み湯をくみ捨てる。
客:「どうぞおしまいを」
片手をついて一礼。茶碗をおいて「おしまいいたします」
取り柄杓で水をくみ、茶筅通し(1回)、水を捨て茶巾で拭き、置く。茶巾をたたみかえてしぼり、たたんで茶碗に納め、茶筅入れ、茶杓持って
けんすいの継ぎ目を正面に戻す。
茶杓拭き茶碗にふせる。
おきあわせ(水指しの右前になつめ、左前に茶碗ー右、左)
釜に水1杓入れ釜の蓋閉める。柄杓蓋置きに置き、水指しの蓋閉める。
拝見なし
柄杓棚の上段に縦一文字にかざり(丸棚は下向き)、蓋置き持って正面に回リ棚下段の水指しの左横前に置く。
右手でなつめ、左手で茶碗持ち、棚上段の柄杓の左右に置きかざる。
ふくささばきなおし、水指しの蓋の上に置く(水注ぎしないという印)。
けんすい持って立ち、退室。
柱つきに建水置き「失礼致しました」ふすま閉める。 |
|
|